2021年05月24日 (月)
流通や、公共インフラサービス、民間の投資や維持活動に必要なものは緊急事態宣言中であっても、感染症対策に気を配りながら堂々とやるべき。
無駄なサービスは何だったかが見えてくる。飲食店へはできるだけお金を使うようにするし、鉄道やバス、レンタカーも利用を心がける。
無駄なサービスは何だったかが見えてくる。飲食店へはできるだけお金を使うようにするし、鉄道やバス、レンタカーも利用を心がける。
2021年04月15日 (木)
4月15日、旭川市立広陵中学校PTA役員を卒業しました。
平成28年度は、末広北小学校の役員兼務で旭川市PTA連合会理事も兼務。
平成29年度は末広北小学校の役員を兼務。
平成30年度、31年度(令和元年度)は中学校の役員のみ。
令和2年度は中学校のPTA]会長として、世の中混乱の中公平、公正、適時適切に運営責任者を担う。
おかげさまで、旭川市の教育活動の一端に携わることができ、知識も増えたのが収穫だった。
まちづくり活動には大変有益で、フィードバックもできたと思う。
校長先生と雑談し、また人材育成や地域づくりについて示唆をいただいた。ありがたい。
平成28年度は、末広北小学校の役員兼務で旭川市PTA連合会理事も兼務。
平成29年度は末広北小学校の役員を兼務。
平成30年度、31年度(令和元年度)は中学校の役員のみ。
令和2年度は中学校のPTA]会長として、世の中混乱の中公平、公正、適時適切に運営責任者を担う。
おかげさまで、旭川市の教育活動の一端に携わることができ、知識も増えたのが収穫だった。
まちづくり活動には大変有益で、フィードバックもできたと思う。
校長先生と雑談し、また人材育成や地域づくりについて示唆をいただいた。ありがたい。
2021年04月05日 (月)
4月8日木曜日18時から19時40分
アートホテル旭川 2階ライラック
「デザイン国際都市の実現力」。
パネリスト
旭川ユネスコ協会 林 朋子 会長
旭川デザイン協議会 伊藤友一会長
あさひかわ創造都市推進協議会 渡辺直行会長
入場無料 参加される方は 小野寺携帯 090-3116-5544へどうぞ。
感染症対策は、ホテル基準で徹底します。家具業界だけではもったいない。どうぞご参加を。
アートホテル旭川 2階ライラック
「デザイン国際都市の実現力」。
パネリスト
旭川ユネスコ協会 林 朋子 会長
旭川デザイン協議会 伊藤友一会長
あさひかわ創造都市推進協議会 渡辺直行会長
入場無料 参加される方は 小野寺携帯 090-3116-5544へどうぞ。
感染症対策は、ホテル基準で徹底します。家具業界だけではもったいない。どうぞご参加を。
2021年03月10日 (水)
旭川市8条通り17にある、有限会社イマージュさんのスタジオを見学させていただいた。
観客席はないものの、文化会館をしのぐ舞台の広さ、照明、ネット配信設備、映像プレゼンなど驚いた。
このスタジオのを使って、14日にオンラインフェスが開かれる。YOUTUBE配信で有限会社イマージュを検索するとよい。
時間は13時からと18時から。あらかじめ録画したものを編集し配信する。子供たちの団体が大勢出演することになっている。
薄井タカ子運営責任者らが主宰している7月の「エゾメン」も、今年はこのスタジオで配信する方式になるそうだ。
観客席はないものの、文化会館をしのぐ舞台の広さ、照明、ネット配信設備、映像プレゼンなど驚いた。
このスタジオのを使って、14日にオンラインフェスが開かれる。YOUTUBE配信で有限会社イマージュを検索するとよい。
時間は13時からと18時から。あらかじめ録画したものを編集し配信する。子供たちの団体が大勢出演することになっている。
薄井タカ子運営責任者らが主宰している7月の「エゾメン」も、今年はこのスタジオで配信する方式になるそうだ。
2021年01月26日 (火)
2月3日の午前6時過ぎから、旭川市倫理法人会主催の講演を依頼されました。企業経営者の集まる会のようです。
タイトルは「Dの先」。
中身はまだ完成していません。地域づくり、国づくりに役立つ情報提供になるよう精査していきたいと思います。
タイトルは「Dの先」。
中身はまだ完成していません。地域づくり、国づくりに役立つ情報提供になるよう精査していきたいと思います。