fc2ブログ
昭和の末期ごろからこのふたつのまちは同じ現象をたどっていた。

1年間に4000人余りの減少が数年続いていたのである。

夕張市1980年 41000人 1990年 21000人

室蘭市1980年 151000人  1990年 117000人 


閉そく感どころではない、まちが沈んでいくのを体感していたのである。


1980年代に室蘭に住んでいた私としては、劇的な変化の時期を探っていたこのふたつのまちの意思をすぐに理解できた。

ちなみに、夕張・新市長の東京都との連携の発言は、私の千代田区・旭川市合併論(数年前に地元雑誌で発表)にも少し似て微笑している(せこい文章だが)。

スポンサーサイト



明るく、簡潔・迅速に

大災害のあとは、希望が頼り。

こんな人でも、大化けするのか?
最初から議員業に就職したつもりのひとがいる。市政を糺すことが与野党問わず必要な資質。


器量の差は、選挙事務所にも現われる。
旭川市議会議員選挙は低投票率・事実上の信任投票?となったようです。


当会会員の塩尻伸司氏は下位ながら当選。あめでとうございます。

政治的な応援は会員個人個人違うので、次回総会での話題が広がりそうです。