fc2ブログ
みちネットの総会に自動車で行ったのがまずかった。三笠~美唄間の高速道路はホワイトアウト状態。

事故に遭ったばかりの乗用車を見ながら(警察が処理中)、ゆっくりいそいで通過。

さて、冬の寒さの実力、上川と十勝。

十勝は陸別、足寄、上士幌、帯広。
上川は名寄、美深、士別、和寒、富良野、占冠、そして旭川、幌加内。


どっちが寒いという自慢は意味がないとは言わないが、雪もたっぷりという意味では上川に軍配を上げてよい。

ただ、十勝は雪が少ない分遊びの余裕があって、イベントも盛ん。(ここはヨイショ!)

陸別28度台(氷点下です)が続いたと思ったらさらっと旭川30度そして昨日占冠31度とK点超え。寒いが気持ちがいい。

スポンサーサイト



均衡ある発展を目指して、北海道各地域の高規格な道路整備を求める住民ネットワークの連合体である{みちネットの会}総会が1月26日札幌市内で開かれた。

行政との懇談、首長に要請など活発な活動に、任意団体とはいえ緩やかな組織に自ら戸惑いながらも成果を上げてきている。

本来、既に便益を受けている地域の方々が未整備地域の応援をすべきと思うのだが、雨が上がれは傘を忘れるように案外関心がないようだ。


地域高規格道を含めれば旭川も富良野・占冠への高規格道を応援する立場。
公共交通とのかねあいも含め、北海道全体のバランスある発展を強く意識すべきである。

居合わせた旭川市内の雑誌屋さん、アラ探しネタを求めていた。
とある行政機関の話題に、「働きていても仕事をしていない連中ばっかり。仕事をさせるようにしないとね」とコメント。

啄木の募金活動もそうだが、自分以外のことをよく見るべき。
幸せは石の裏。めくれば宝石がある。