fc2ブログ
とある企業の株主総会。


減価償却4百万で2百万の赤字。役員報酬は190万とまさにワーキングプア。

挙手して意見を述べる。

減価償却は考え方ひとつで調整できる。会計事務所とちゃんと{打ち合わせ}なきゃ。(会計処理には当然精通するも、親身にならない・知恵のない会計事務所だとこんな数字を平気で出すのかなあ。)

それよりも、社長を含めた運営スタッフの仲のよくなさのほうが問題。肌で感じている。逸失利益で月100万円は出ている。
社長からパート従業員まで会社の使命をよく考えなおしてほしい。社長一人で解決なんか今の世の中無理。全員がこのことに向き合わなきゃだめ。一生懸命さが伝わらないと誰も応援なんかできないよ。


本当にわかってくれれば変わると思うが、松鶴家千とせかなァ。


帰りにM病院で検診受けたら血圧10%アップしていた。あーあ。
スポンサーサイト



心からのサービスは何も言っても嫌味とならない。

鈴木氏が西川市長(一般会員です)に向けたエールはそんな内容。タブーが崩れ笑いがあふれた。



17階で会員だけの反省会。反省足らず?3・6でも反省会。

24歳東京出身の女性がいつの間にか事務局見習いになっていた。事務局次長の差し金か?
旭川地域活性化セミナー開催。講師は政治家 鈴木 宗男 様。

往年のプロ野球名選手のもじりで一言、「神様、仏様、宗男様」。



内容は月刊誌北海道経済、同メディアあさひかわなどに掲載されると思うので書きませんが、タイトルにある「熱き心に」(80年代の大ヒット曲、作詞 阿久 悠、作曲 大瀧 詠一、唄 小林 旭)がぴったり合うと思います。

司会はフリーアナウンサー のら まさこ(親交のある麻生けんたろう氏の紹介)。
記録撮影は 北海道旭川北高等学校放送局有志。

宗男氏著書(共著)も直筆サインがついて税込798円が1000円で飛ぶように完売以上。めでたい。

平成24年総会を旭川グランドホテルで開催しました。


新しい役員(速報)は次のとおりです。

副会長 安住 太伸、高橋 伸一、堀 直視
 
幹事・相談役  中川 校一、小川 諭一 、石川千賀男
幹事  薄井タカ子、川村祐子、中川和馬、樋口一枝、増田秀樹、渡辺 毅

事務局次長 木村政博、高倉 寛

会長 小野寺 康充 

事務局長は会長が臨時事務取扱。順次事務局次長の二人に権限移行していきます。

幹事と事務局次長は入会1年以下の方を選任。
前会長、前副会長の「トリプルリバー」3氏を重石(おもし)として、相談役兼務の幹事としました。
会長の「社会科教師」でもあります。



初代田島喜幸(1994~1996)さんに勧誘されたが、ものものしい雰囲気に半ばおどおどしながら入会。2代大廣泰久(1996~1997)さんにはまちづくり会社設立に尽力されるのを見て出資協力。
3代市田敏行(1997~2002)さんにはカウントダウンイベントのゴーサインをいただく。4代中井隆永(2002~2004)さんの頭脳明晰・分析能力には舌を巻く。
5代中川校一(2004~2012)さんには最長不倒の4期8年、笑いの壺で啄木像、駅南ガーデニング、ナイトゲームスタルヒン、被災地での落語と、かつてないウイングを広げていただきました。しかも会員見習い(ドリフ見習いみたいなもの)までおまけ付で引き継ぎ。



肩の力を抜いて全方位で運営していきます。どうぞよろしく。


*例会報告は次のブログにて