2012年12月30日 (日)
事業所で飼っていた拾いイヌ・くろべえが自然死。14歳。
「ボクが見守らなくても、もう大丈夫さ」。彼からの励ましが聞こえた。
ただただ感謝である。
「ボクが見守らなくても、もう大丈夫さ」。彼からの励ましが聞こえた。
ただただ感謝である。
スポンサーサイト
2012年12月30日 (日)
乗用車が比較的経済的なのはわかっているが、何よりも安全第一と発見意欲がわく観点から列車とレンタカーを使う。
旭川から北見行の特別快速(本州のそれとは違い、そもそも本数が限られているからとの説がある)に乗り北見へ。
北見では30代の女性で賑わう繁華街の洋食店で個食。ビジネスホテルとしては最高レベルのDで宿泊。
北見からほとんど貸切の「普通」列車に乗り、網走でレンタカーに乗り換え。本日は日産のリッターカー。
国道242号線を斜里・標津・尾岱沼・厚床・根室市街経由で納沙布岬。列車ほど正確ではないが、通過と停車休憩予定場所時間をきめている。帰りもほぼ同じだが寄り道して小清水町の温浴施設で入浴。
帰りは特急自由席なのにグリーン車以上の4席独占(この時期下りがやたら混み、上りはすいている)をほしいままにし旭川へ。
レンタカーから見えるのは、関根恵子(少し外れるが弟子屈の出身、私事だがデビューの頃が好み)が見たような原風景。心が凍る。
鹿の飛び出しで何度も急停車する特急列車。乗務員が悪戦苦闘する様子を目の当たりにする。路線バスもそうだが公共交通は何よりも乗車しなければ維持できないのだ。
旭川から北見行の特別快速(本州のそれとは違い、そもそも本数が限られているからとの説がある)に乗り北見へ。
北見では30代の女性で賑わう繁華街の洋食店で個食。ビジネスホテルとしては最高レベルのDで宿泊。
北見からほとんど貸切の「普通」列車に乗り、網走でレンタカーに乗り換え。本日は日産のリッターカー。
国道242号線を斜里・標津・尾岱沼・厚床・根室市街経由で納沙布岬。列車ほど正確ではないが、通過と停車休憩予定場所時間をきめている。帰りもほぼ同じだが寄り道して小清水町の温浴施設で入浴。
帰りは特急自由席なのにグリーン車以上の4席独占(この時期下りがやたら混み、上りはすいている)をほしいままにし旭川へ。
レンタカーから見えるのは、関根恵子(少し外れるが弟子屈の出身、私事だがデビューの頃が好み)が見たような原風景。心が凍る。
鹿の飛び出しで何度も急停車する特急列車。乗務員が悪戦苦闘する様子を目の当たりにする。路線バスもそうだが公共交通は何よりも乗車しなければ維持できないのだ。
2012年12月30日 (日)
年末の根室・納沙布へ。
領土返還の願いを込めて。
標津からはクナシリが見えた。
領土返還の願いを込めて。
標津からはクナシリが見えた。
| ホーム |