2013年04月25日 (木)
趣味といえばおたっキーぽいが、時刻表を読むのが好きである。鉄道やバス、飛行機に船舶が網羅された大判の時刻表は頭の体操になる。
さて、手に入れた昭和39年6月の日本交通公社北海道時刻表には春志内乗降場、神居古潭駅、西永山駅と現存しない駅があった。
線路の切り替えと利用者僅少でこれらは廃止になったが、現在サイクリングロードでおなじみの春志内乗降場はⅠ往復2便のみ(札幌方面は8時20分発、旭川方面へはニャンと夜中の0時10分発)とある。いったい誰が利用していたのだろう?
はっきりしているのは、普通列車の運行本数が50年前とほとんど同じ少なさであること。モータリゼーションの発達云々以前に、昔から公共交通への関心が高くないことがうかがえる。
さて、手に入れた昭和39年6月の日本交通公社北海道時刻表には春志内乗降場、神居古潭駅、西永山駅と現存しない駅があった。
線路の切り替えと利用者僅少でこれらは廃止になったが、現在サイクリングロードでおなじみの春志内乗降場はⅠ往復2便のみ(札幌方面は8時20分発、旭川方面へはニャンと夜中の0時10分発)とある。いったい誰が利用していたのだろう?
はっきりしているのは、普通列車の運行本数が50年前とほとんど同じ少なさであること。モータリゼーションの発達云々以前に、昔から公共交通への関心が高くないことがうかがえる。
スポンサーサイト
2013年04月25日 (木)
オファーがあったきり何の連絡もないけれど、4月27日土曜日午前11時過ぎ、FMりべーるの生放送番組「FUTURE DREAM]に出演します。
今回は5条買物公園フードテラスを会場にするとか。
口下手なくせに毒を吐いて、麻生けんたろうさんを困らせるのでは?
今回は5条買物公園フードテラスを会場にするとか。
口下手なくせに毒を吐いて、麻生けんたろうさんを困らせるのでは?
2013年04月25日 (木)
その昔、旭川市役所本庁舎の屋上は開放されていた板敷があったらしい。
義理で入った朝の会で公会堂改修の紹介の中にあった。
そもそも現在上がれるのかという疑問もあるが、屋上から街並みを見学したいものである。
義理で入った朝の会で公会堂改修の紹介の中にあった。
そもそも現在上がれるのかという疑問もあるが、屋上から街並みを見学したいものである。
| ホーム |