fc2ブログ
旭川大学の北辰祭は可愛い短大生(幼児プレイルーム、妙な妄想しないでください!)と江口ゼミのラーメン(上川ラーメン)が主な魅力で、今日は東海大学旭川校の建学祭に子を連れて出かけた。


お笑いライブはないが、JR旭川駅の変遷と買物公園の模型や研究発表が多く展示されていた。五十嵐広三へのオマージュだという。市民葬は出るつもりもなかったが、この展示はぜひ見たかった。
芸術工学部だけにプログラムのパッケージなどにも高いセンスを感じ、なけなしの頭脳も刺激する。

学校法人の都合もあったと推定されるが、地域の財産が消えていく寂しさもあった。しかし、これまでの研究と実践を高く再認識すすることができた。

ラストの花火大会は市販の花火で子供も学生もおっさんも皆喜んで点火をして楽しんでいた。

来年2月に閉校記念祭があるという。ものづくり大学構想とあわせて地域における高等教育の重要性を広めていかなければならない。
スポンサーサイト