2013年06月25日 (火)
本日が20年目の創造と改革。丸19年の記念すべき日。
あわせソチ五輪出場にまい進する竹内智香選手の激励会に乾杯出席。第3代会長の精神的な支え方が心打たれる。
その前は旭川発明協会の総会・懇親会へ。発明は中継地点。地域の発展も支えがあってできるもの。さりげなく外資を稼いで地域を潤そうとスピーチ。私ももちろんがんばります。
あわせソチ五輪出場にまい進する竹内智香選手の激励会に乾杯出席。第3代会長の精神的な支え方が心打たれる。
その前は旭川発明協会の総会・懇親会へ。発明は中継地点。地域の発展も支えがあってできるもの。さりげなく外資を稼いで地域を潤そうとスピーチ。私ももちろんがんばります。
スポンサーサイト
2013年06月25日 (火)
「議員数が少ないより多いほうが都合がいいの。」酒席での国家官僚という職にある人のざれごと。地方自治にも詳しい。
「つまり、多ければ適当にあしらってできることが、少なくなるとその議員一人ひとりににかなり気を遣わなければならない。有力議員をこちらに繋がせてあとはその議員を使って束ねればいい。君の言う市民管理なんて夢の話だよ」とまで言われたのであった。
官僚社会の本質。某被災県関連のブログで更迭になった官僚Mについては、「馬鹿正直」と笑っていた。
「つまり、多ければ適当にあしらってできることが、少なくなるとその議員一人ひとりににかなり気を遣わなければならない。有力議員をこちらに繋がせてあとはその議員を使って束ねればいい。君の言う市民管理なんて夢の話だよ」とまで言われたのであった。
官僚社会の本質。某被災県関連のブログで更迭になった官僚Mについては、「馬鹿正直」と笑っていた。
| ホーム |