2013年07月18日 (木)
稚内市長がJR北海道本社を訪問し、特急サロベツ号の運休の代替措置を要望した(北海道新聞7月18日夕刊)
そのとおり。JR北海道が内向きの論理で勝手に列車を運休させている事態が異常なのである。
勿論運休にはそれなりの理由があることを承知で言うと、地域に何のことわりもなく自分勝手に物事を決め、その影響を何も考えていないと受け取られるような措置をしている。
JR東日本の電子マネー情報の売買(利用者になんのことわりもなく、名前を伏せているからいいだろうと思い込んでいる態度)もおかしい。
本州会社はさておき、稚内市のみならず地域沿線連れだって申し入れをすべきところだったと思う。旭川市として大した影響でないと思っていたのだろうか。国政選挙中で国会議員がうごけない?本当だろうか。
ついでに言えば、知事をはじめとする(特に)交通政策担当部署の無策・無能ぶりもすごいと思う。北海道自体がバカを許しているダメ地域とうつっているのに。新幹線担当のおじさん、化粧下手の知事をたきつけろよ!
そのとおり。JR北海道が内向きの論理で勝手に列車を運休させている事態が異常なのである。
勿論運休にはそれなりの理由があることを承知で言うと、地域に何のことわりもなく自分勝手に物事を決め、その影響を何も考えていないと受け取られるような措置をしている。
JR東日本の電子マネー情報の売買(利用者になんのことわりもなく、名前を伏せているからいいだろうと思い込んでいる態度)もおかしい。
本州会社はさておき、稚内市のみならず地域沿線連れだって申し入れをすべきところだったと思う。旭川市として大した影響でないと思っていたのだろうか。国政選挙中で国会議員がうごけない?本当だろうか。
ついでに言えば、知事をはじめとする(特に)交通政策担当部署の無策・無能ぶりもすごいと思う。北海道自体がバカを許しているダメ地域とうつっているのに。新幹線担当のおじさん、化粧下手の知事をたきつけろよ!
スポンサーサイト
2013年07月18日 (木)
今週末は例大祭。
氏子でもないので露天見物だけだったが、浮世の義理で多額の運営寄付金を出した。
これも縁だと笑ってしまう。
氏子でもないので露天見物だけだったが、浮世の義理で多額の運営寄付金を出した。
これも縁だと笑ってしまう。
| ホーム |