2013年09月25日 (水)
24日の例会は北海道上川総合振興局長の山本広海氏。
東急百貨店にも研修員でいかれていたとのことで、地域を見る姿勢は暖かでアグレッシブである。自らのツッコミとボケも無理がなく、笑いと緊張の1時間だった。
高校は地元旭川東高校ということで、会員のあの人この人も同窓で親しく話していた。
この人となら地域おこしを一緒になって協力したいと思った嬉しい夜だった。見習いさくら嬢に「記録」を依頼する。
東急百貨店にも研修員でいかれていたとのことで、地域を見る姿勢は暖かでアグレッシブである。自らのツッコミとボケも無理がなく、笑いと緊張の1時間だった。
高校は地元旭川東高校ということで、会員のあの人この人も同窓で親しく話していた。
この人となら地域おこしを一緒になって協力したいと思った嬉しい夜だった。見習いさくら嬢に「記録」を依頼する。
スポンサーサイト
2013年09月25日 (水)
北海道方言。
きしゃぽっぽの会社。
勝手にレールの幅をフリーゲージにしたり、蒸気機関車のまねをして気動車に火を吹かせて乗客にサプライズを起こしているTDRもUSJもビックリの会社。しかも各持ち場の自主性に基づくものらしく、経営陣が知らないことおびたただしい。
安全安心のための減速・減便なんてまやかしだったのは感ずいていた。
お国より厳しい沙汰があるとか。
第三者委員会なんていうのはツールにすぎない。顧客に向き合う体質にならなければならない。
きしゃぽっぽの会社。
勝手にレールの幅をフリーゲージにしたり、蒸気機関車のまねをして気動車に火を吹かせて乗客にサプライズを起こしているTDRもUSJもビックリの会社。しかも各持ち場の自主性に基づくものらしく、経営陣が知らないことおびたただしい。
安全安心のための減速・減便なんてまやかしだったのは感ずいていた。
お国より厳しい沙汰があるとか。
第三者委員会なんていうのはツールにすぎない。顧客に向き合う体質にならなければならない。
| ホーム |