fc2ブログ
本日、経済産業省主催による(地域経済人らに意見を聞く会)ちいさな企業育成本部の会合が開かれました。

松島みどり経済産業副大臣ほか北川・中小企業庁長官など本省からと経済産業局からも職員がずらり。


11人の経済人(買物公園の鳥居理事長も参加)、4人の認定支援機関、旭川市長(西川さん本人)、北海道経済局長(この間まで旭川市に出向していた板谷さん)が意見を言うことになり、私も4番目にフリップボード(クリアファイルで代用)を手にジャスト4分で発言。

趣旨は使い勝手の悪い補助金を交付金に買えて、交付時期を早くする。金融支援・税制優遇を手厚くインキュベートすべきという内容。
勝手に紙にまとめたのがよかったのか、ラストに時間をもらって議論ができたのである。ある程度いいたいことがいえたので大満足。


衆議院議員で政治家になった大変さも見え隠れした松島副大臣(9月30日就任)。旭川の人は文句より前向きな発言ばかりでよかったと感想を述べていた。
スポンサーサイト