2013年10月23日 (水)
急用で能登半島へ。
最大の都市七尾(6万弱)でレンタカーを借り用務を済ませ輪島市(3万弱)へ。名物朝市は観光客でにぎやかだったが過疎と高齢化がおびただしく、県都金沢へ資金が集中する傾向に少し憤りをもっている雰囲気を感じた。
本日のハイライトは、石川県が搭乗者保証して全日空を就航させた能登空港。1日2往復しかない。
通常の空港でのスタッフ見送りは整備関係者だけだが、ここは明らかに空港スタッフ総出(全員ではないだろうが)でお見送り。嬉しくも懸命さも伝わる。この空港ビルは県の行政施設も入居するなどとにかく残すのに一生懸命なのである。
ドラえもんの声(大山のぶ代さんの方)と雰囲気が似ているアテンダントがいた「のと鉄道」にも乗りたかったが、飛行機の時間にあわせて用務をこなすのがやっとだった。
最大の都市七尾(6万弱)でレンタカーを借り用務を済ませ輪島市(3万弱)へ。名物朝市は観光客でにぎやかだったが過疎と高齢化がおびただしく、県都金沢へ資金が集中する傾向に少し憤りをもっている雰囲気を感じた。
本日のハイライトは、石川県が搭乗者保証して全日空を就航させた能登空港。1日2往復しかない。
通常の空港でのスタッフ見送りは整備関係者だけだが、ここは明らかに空港スタッフ総出(全員ではないだろうが)でお見送り。嬉しくも懸命さも伝わる。この空港ビルは県の行政施設も入居するなどとにかく残すのに一生懸命なのである。
ドラえもんの声(大山のぶ代さんの方)と雰囲気が似ているアテンダントがいた「のと鉄道」にも乗りたかったが、飛行機の時間にあわせて用務をこなすのがやっとだった。
スポンサーサイト
| ホーム |