fc2ブログ
旭山動物園の夜間営業に子を連れてお出かけ。
カバを見るカバのようなお歴々に圧倒される。
大勢も大勢。
カバを下から見上げれば、あられもないすがた。
こんな格好で~しっつれいしまぁす~。
思わず微笑。
スポンサーサイト



3日間晴天に恵まれた旭川市肝いりの事業。暖かくて足元が悪くなければ人出もたくさん。
3日目の3時過ぎから会場を探索。1日目、2日目は不在。

特に気になったのは、西武デパートでの屋内マルシェ。屋外との差別化がないのは疑問。おなじようなことをやっている。
駅マルシェ、駅前広場でも大きな会場をとれてよくなった。小規模な街の名物が全国各地からやってくるのは面白い。
今日も子を連れてカバを見にいったが、利用者のくつろぎ空間が圧倒的に不足している。
スカイマークが来年3月に旭川~成田・羽田間の運行をとりやめると報道された板。

以前にも提言したが、空港からのアクセス・イグレス交通と青空駐車場、そしてナイトステイ便の再開を議論しなければますます利用しずらく、使い勝手のわるい空港のままである。一方で新千歳空港のマンモス化は顕著であることから、周辺市町村を巻き込んだ政策の立案と実行が求められてる。動物園行きのバスが1往復しか設定しないなど利用したい人のニーズを図っているとは思えないのである。

具体的には、空の駅、道の駅、鉄道の駅(DMV)連結が具体化するのが望ましい。鉄道の方は事業者そのものに問題があるのですぐにはできないだろうが、富良野マルシェのような成功例もある。
何よりも屋根のない駐車場は降雪期には苦痛のタネ。空港ターミナルに直結した立体駐車場つきの道の駅をつくって滞在時間を増やすなど実現性は高いものと思われる。