fc2ブログ
 テレビニュースや新聞記事の裏読み。

 何気ない一言や、ちょこっと事実だけ報道したところに注目。
 大学教授とか作家(すべてではないが)のとってつけたような一方に礼賛する話なんでも反対!話。そして情で訴えてなにか本論を曲げようとする話は、伝えるところの背景を読めば面白い。
 現実の変化を考えもせず過去の理屈だけに固執するすがたは1940年ごろ、いやいや1274年「文永の役」ごろの日本と同じ意識ではないだろうか。神風が吹く思っているのだろうか?しかも人権意識の著しく低く、自分のものは人のものと主張している○○○○共和国と手を結べとまで言っている。まったく無茶苦茶な理屈だ。
 近く当地にもそこの国との定期便が就航するらしい。人の差別はいけないが、カントリーリスクを考えて利幅を考えたビジネスをすべきだろう。
 
 「なんでそんなことこの人いうのかなあ。おかしいぞォ」。

 もっとも、日本は心配ニュースのほうが安心ニュースよりも売れるらしい。

 自分も気を付けないと(ブルブル)。
スポンサーサイト



 上川郡和寒町塩狩にある民宿。
 代表の合田俊幸氏は(少し遠いが)親戚筋にあたる。

 なぜ塩狩で、そして脱都会でなのかは本人に聞いてみてください(新聞には書いてあったけど伝わりにくいよね)。しばらく会っていないが(実弟が開業のときにかけつけている)、一冬超えて何とか軌道にのってきたようだ。

 鉄道でも、路線バスでもいける山小屋風の宿。頑張ってほしい。遠くの方はわざわざ泊まってほしい。