fc2ブログ
上野砂由紀さんが制作した庭園、三國清三さんが監修したレストランがある。仕事でその場所にいったあとに立ち寄る。

庭園は蝶がうれしそうに何羽も何羽も花のまわりを飛んでいた。(入場していない)
予算の都合でカフェで昼食。悪くはない。
10月まで開園しているが、あと何回これるだろうか。

少し奥の道を走ると映画「許されざる者」(渡辺謙主演)のロケ地跡がある。600メートルの高地を走る風は薄ら寒い。

コテージもあるが、auの携帯電話陽の電波は届かないようなので注意が必要である。
スポンサーサイト



地域振興よりも国益を第一に考える。その意味で地元選出のあの方は正しいという評判があるし、私もそう思う。

国益を第一に考え行動するも、地元への利益誘導やおべんちゃらはやや苦手だし、施策の中身を深く理解したがらない。
義侠人ではあるが、幅の限られた政策通である。

皆オールマイティではない。
TV出演をしたがらないのもよいことではある。
内閣の改造のニュースが流れているが、地元の関係者は妙な静けさである。声なしなのか、遠慮したのか?

人事は時の運もある。
だが、人事権者サイドは実力があるか、発揮できそうか厳しい見立てをしている。順番はなくなったに近い。


中央直結だけでは難しい地域振興。施策の複合化、提案力が試される。
昨日の審議会(懇談会だと思っていた)でも静かなれど各委員熱い気持ちがあることを共有できた。