fc2ブログ
 スコットランドの独立問題が世界中をにぎわせていた1週間だった。

 国内でも独立とか自治の拡大の意見がネットや新聞にもたくさん掲載されている。

 自治権拡大は、防衛という責任も伴うはずなのだが、そういう意見はほとんどみられない。
 国の責任において防衛と外交をやればいいというが、自治側(地方政府、公共団体)の協力なしに防衛などありえないのである。防衛を否定する地方政府が誕生したらどうなるのか、特に北海道は現に占領されている地域があり、民間飛行機をとぼけたふりして撃墜するような欲得に満ちた国が隣に(1国ではない)存在するのである。北海道ですみずみに人が住まなくなればどうなるか。地勢と歴史と人の欲望を考えてフェアに意思を決めていかなければならない。欲望は善人を悪魔に変身させるのである。


スポンサーサイト



 食事にさんろく街の飲食店へ。時節柄割り勘ですよ。

 私が前会長に供養落語を頼んだことがあるということがきっかけでお笑いグループの話になる。
 昭和期の漫才、かしまし娘よりもフラワーショウ。ぴろきではなく東京ボーイズ、牧伸二。お笑いから演歌に向かったピンからトリオ、殿様キングス、平和勝次とダークホース。ミュージシャンからお笑いへ行ったのはクレージーにドリフ。極めつけはオール阪神・巨人に横山ホットブラザーズとでるわでるわ。皆私の演芸好きに驚き笑い転げて下った。

最後にはビートたけしの師匠松鶴家千代若の「母ちゃん、もう帰ろうよ」で結び。10月例会は面白くなるぞ。
 19日に行われた例会で、旭川市長選挙立候補表明者に対しまちづくりの考え方を問う「まちづくりフォーラム」を10月20日(月)午後6時からロワジールホテル旭川で開催することとしました。

 平成18年、22年に続き3回目で、あらかじめ用意したまちづくりに関する質問事項を、一定の制限時間でこたえていただくというもの。表明者どうしの討論や、会場からの質疑応答などは行いません。
 
 一般の任意団体である以上、政治活動や選挙に関する法令の趣旨を充分にくみとりつつも実のある内容にしていかなければなりません。昨日の例会は、開催趣旨や質問事項の協議がメインでした。

 当日は、地元報道機関などにも取材や中継などを要請します。入場は無料で、どなたでも傍聴できます。ただし、進行を妨げる言動や、質問等はできません。
 公平・公正にすすめていきますので、どうぞご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。