fc2ブログ
なんといっても1部売り350円の価値がある。

編集長の直言が面白い。

高等教育を考える懇談会に関して(・・・以降は私の感想です)

委員は5人くらいで哲学を・・・。その5人は誰にしたいのか?哲学の定義も様々だと思いますが、本当に哲学の語り合いになったら活きた議論を交わせる人を探すのは難しいです。
倍以上の多数(11人)には、ベストであるとは思わないが、行政が考えるそれなりの合理性があると思います。

市長が選挙に利用・・・編集長が会員である要望団体がもっとも利活用しているのでは?ちゃんと一方の候補者にも陳情しているのだから。(相手候補だった人も要望に必要性を感じて公約にのせている)
 一方的に市長が選挙に利用したと思わせるような記述である。こういうトリックは新聞によくあるので注意。

ケチをつけるつもりはない・・・大いにケチをつけている。週刊でも新聞だから当然のことで、重箱の隅をつつくケチをつけたのだと書けばいい。

「あさひかわ新聞」はわかりやすいトラップがいっぱいでワクワクする。北海道新聞の販売店に申し込んで是非ご購読を。

私の考えと違うからというのがその理由である。

スポンサーサイト