2015年04月27日 (月)
選挙結果とTV映像だけで考えるのはいけないが、小樽市のまちづくりの方向性がより不透明になる予感がする。
当選されたかただけでは解決に向かわない何か構造的な問題がある。
新市長には頑張りと忍耐を両方もってほしい。
当選されたかただけでは解決に向かわない何か構造的な問題がある。
新市長には頑張りと忍耐を両方もってほしい。
スポンサーサイト
2015年04月27日 (月)
旭川市議会議員選挙の投・開票25日に行われ、トップは前回同様笠木薫氏であった。
当会メンバー(会としては応援していないので念のため)では塩尻伸司氏、上村ゆうじ氏が当選。12日投開票だった安住太伸氏も北海道議会議員にまもなくなる。
最年少は26歳・東くによし議員秘書だった林氏、最高年齢は最下位で滑りこみセーフというより、くせ玉ぎりぎりいっぱいのフォークボールで三振奪取の杉山氏。
しっかり議論をして行政の監視役・推進役を担っていただきたい。因みに以前雑誌にも書いたが、私は地方議会議員はもっと少数でいいという考えである。
各地の選挙結果も関心のあるところのみご紹介を。
美瑛町長は楽勝のはずが批判票の多さにギャンギャン肝を冷やした浜田氏。元・下川町職員で開発局にも出向経験のあった春日隆司氏が下川町議会議員。谷一之 新・町政の力強い味方である。
室蘭市長は寺島孝征副市長の力量を活用できたフットワークのよい青山剛氏が再選。テレビの映像では疲れからなのか目が怖かった。因みに寺島氏は室蘭市の財政課長時代にご一緒に仕事をさせていただいた
ことがあり、当時から縁の下の力持ちとして今よりも人口流出が著しかったときにご苦労をなされていた。
小樽市と芦別市は調整能力不足で現職が敗れた。函館市は事実上の信任投票。
東京都世田谷区(60万人もいて鳥取県よりも人口が多い)議会議員は私も決めフレーズを多用する「ゲロゲーロ」の相方、青空こうじ氏が4選。
千葉県議会会議員市川市選挙区では「うーん、どうなんでしょー?」プリティ長島氏が2選。
テレビドラマよりも面白い選挙開票速報だったが、結果がみえたので今回は早々と寝入ってしまった。
当会メンバー(会としては応援していないので念のため)では塩尻伸司氏、上村ゆうじ氏が当選。12日投開票だった安住太伸氏も北海道議会議員にまもなくなる。
最年少は26歳・東くによし議員秘書だった林氏、最高年齢は最下位で滑りこみセーフというより、くせ玉ぎりぎりいっぱいのフォークボールで三振奪取の杉山氏。
しっかり議論をして行政の監視役・推進役を担っていただきたい。因みに以前雑誌にも書いたが、私は地方議会議員はもっと少数でいいという考えである。
各地の選挙結果も関心のあるところのみご紹介を。
美瑛町長は楽勝のはずが批判票の多さにギャンギャン肝を冷やした浜田氏。元・下川町職員で開発局にも出向経験のあった春日隆司氏が下川町議会議員。谷一之 新・町政の力強い味方である。
室蘭市長は寺島孝征副市長の力量を活用できたフットワークのよい青山剛氏が再選。テレビの映像では疲れからなのか目が怖かった。因みに寺島氏は室蘭市の財政課長時代にご一緒に仕事をさせていただいた
ことがあり、当時から縁の下の力持ちとして今よりも人口流出が著しかったときにご苦労をなされていた。
小樽市と芦別市は調整能力不足で現職が敗れた。函館市は事実上の信任投票。
東京都世田谷区(60万人もいて鳥取県よりも人口が多い)議会議員は私も決めフレーズを多用する「ゲロゲーロ」の相方、青空こうじ氏が4選。
千葉県議会会議員市川市選挙区では「うーん、どうなんでしょー?」プリティ長島氏が2選。
テレビドラマよりも面白い選挙開票速報だったが、結果がみえたので今回は早々と寝入ってしまった。
| ホーム |