fc2ブログ
今朝も雪。
 
やがてみぞれから雨。

タイヤの高官は大型連休明けと決めている。

明日は子の柔道大会付き添いで北見。高規格道路経由だが、峠はアイスバーンである。

PTAの会合で前泊をあきらめ、のんある対応。

ノンアルコール飲料があって、助かる。

スポンサーサイト



 ここ3か月くらい大阪にある森友学園をめぐる話題が沸いていた。
 結果、民事再生法申請という一種の経営破たんを招いてしまった。

 新たに事業を取り組むことは重要だが、背伸びしすぎたのではないか。
 身の丈と成長目標は両建てで考えること。わかっちゃいるけど制御することは難しいし、胆力がいる。

 木内和博さんのお別れ会が5月10日に雪の美術館で開かれるそうだ。別れを惜しむのはだれもがそう思ったときに行えばよいが、木内さんは歴史に残る人だと思う。

 石川啄木と比較してもしょうがないが、女にだらしなく、金にだらしない人物が100年の時を超えて評価され続けている。その時代には背伸びしすぎていたのだろうと思う。木内さんが女にだらしないという話は聞いたことはないので念のため。

 御身の明日は全く分からないが、他人の方向性はよくみえるものである。先に応援した旭川ジュニアオーケストラは40人ほど希望者が集まったらしい。「ゆっきりん」効果かなあ?
 いまは土台づくりに邁進してと主宰の助乗慎一氏に助言した。あれもこれもの背伸びはせず、一流の音楽家を育てる環境づくりをしてほしいと。