2017年06月30日 (金)
7月8日 旭川東栄高校の学校祭 来年3月に閉校するが、万感の思いで前に花火を打ち上げるそうだ。
7月9日 水祭り 石狩川フェスティバル おそらく国内唯一の鉄工パフォーマンスのあとになる。
花火の季節到来。
アスクゲートさんの花火はどうなっちゃったんだろうか?
7月9日 水祭り 石狩川フェスティバル おそらく国内唯一の鉄工パフォーマンスのあとになる。
花火の季節到来。
アスクゲートさんの花火はどうなっちゃったんだろうか?
スポンサーサイト
2017年06月14日 (水)
6月20日に総会・例会を行うにあたって、放送の代理を土曜日のパーソナリティ米林あかねさんと長谷川よしみさんにお願いすることになった。
感謝、感謝そしてお礼、どうなるやら。
感謝、感謝そしてお礼、どうなるやら。
2017年06月05日 (月)
6月20日に総会6月例会を開催することとなった。
講師は元北海道経済産業局長の増山壽一さん。在任中はデザイン、機能性に造詣が深かった記憶がある。
総会の講演は事務局に問い合わせ願いたい。非会員でもビジター出席は可能。すでに応募がある。
同日放送の「経済再生!あさひかわ」(FMりべーる)は、MIIZさんという方に臨時で担当していただく。14年ぶりのパーソナリティ引っ張り出しに成功した。
講師は元北海道経済産業局長の増山壽一さん。在任中はデザイン、機能性に造詣が深かった記憶がある。
総会の講演は事務局に問い合わせ願いたい。非会員でもビジター出席は可能。すでに応募がある。
同日放送の「経済再生!あさひかわ」(FMりべーる)は、MIIZさんという方に臨時で担当していただく。14年ぶりのパーソナリティ引っ張り出しに成功した。
2017年06月03日 (土)
昨年は急きょ中止、今年も天候がすぐれないなど心配したが無事開催。寒い中参加者も観客も大変だったと思う。
全てを見たわけではないが、演奏終了時に観客へ挨拶できる団体とそうでない団体、団体内パートがいたのは興味深かった。
進学校でもそうでなくても、顧問次第。
わが身を振り返り、指導力が試されている。
ラジオでも、高校生組の一部に変更があり、やめていただいたグループがある。
目線を合わせても、こちらが示す最低限のマナーがわからない人は放送の邪魔である。聴き手のみなさんに失礼だからである。
全てを見たわけではないが、演奏終了時に観客へ挨拶できる団体とそうでない団体、団体内パートがいたのは興味深かった。
進学校でもそうでなくても、顧問次第。
わが身を振り返り、指導力が試されている。
ラジオでも、高校生組の一部に変更があり、やめていただいたグループがある。
目線を合わせても、こちらが示す最低限のマナーがわからない人は放送の邪魔である。聴き手のみなさんに失礼だからである。
| ホーム |