2018年04月27日 (金)
NHKのニュースで、留学生をふやして町おこしをする取り組みが報道されていた。
宮崎県えびの市の私立高校は9割が中国からの留学生。国歌斉唱で中国国家を歌う。
かなり異常である。反日教育に使われているのではないか。
同じく、町立の日本語学校を開設している東川町。地方交付税措置があるので外国人を積極的に町に住まわせるそうだ。
ここも、中国人が多い。
おかしくないですか?
外国人のために日本があるわけではありません。
訪日外国人を増やす施策で免税措置ももういらないでしょう。
東川町は要監視地方自治体だと私には思えてなりません。このままでは、地域振興から地域崩壊、国家転覆につながります。
東川町そのものには、地域の魅力を引き出すことに成果がでており、その点においては敬意を表していますが、地方交付税という魅力が魔物であることを何か無視しているように思えます。
自治体がそう言った考えに陥らせてしまう国の制度、施策に問題があると思います。地方交付税の交付基準を見直すべきです。
お金は大切ですが、同時に魔物でもあります。
宮崎県えびの市の私立高校は9割が中国からの留学生。国歌斉唱で中国国家を歌う。
かなり異常である。反日教育に使われているのではないか。
同じく、町立の日本語学校を開設している東川町。地方交付税措置があるので外国人を積極的に町に住まわせるそうだ。
ここも、中国人が多い。
おかしくないですか?
外国人のために日本があるわけではありません。
訪日外国人を増やす施策で免税措置ももういらないでしょう。
東川町は要監視地方自治体だと私には思えてなりません。このままでは、地域振興から地域崩壊、国家転覆につながります。
東川町そのものには、地域の魅力を引き出すことに成果がでており、その点においては敬意を表していますが、地方交付税という魅力が魔物であることを何か無視しているように思えます。
自治体がそう言った考えに陥らせてしまう国の制度、施策に問題があると思います。地方交付税の交付基準を見直すべきです。
お金は大切ですが、同時に魔物でもあります。
スポンサーサイト
| ホーム |