2018年09月01日 (土)
地域振興だけではなく、世界的な革命になるAIの発達。
北海道大学大学院の山本雅人教授を主たる講師に迎え、AIのセミナーを実施した。
仕事がなくなるかもという心配に、時代とともに仕事の質は変わるのであまり気にしないほうが良いとの回答。そのとおり。
むしろ、悪意をもった人間の支配が心配。国際学会では共産主義国家の学者が4割を占めるそうで、学者そのものよりも、自由と民主主義を標榜しない国家に懸念を抱いた。
旭川のような中規模都市であれば、自分の意思決定と実行力が鍵。
今回は、懇談相手に旭川大学の浅沼大樹准教授と、デザイナーの那須日奈子氏を迎えた。
さらに、旭川工業高校情報技術科の発表とソプラノ歌手・小林優希氏の歌唱も堪能できた。
研究者ではないが、脳を活性化することは地域の活性化に役立てるものと思う。
9月3日は、北海道議会議員の東国幹氏と旭川・上川の将来像について議論する会。会員内の例会として実が大きくなれば良いと思う。
北海道大学大学院の山本雅人教授を主たる講師に迎え、AIのセミナーを実施した。
仕事がなくなるかもという心配に、時代とともに仕事の質は変わるのであまり気にしないほうが良いとの回答。そのとおり。
むしろ、悪意をもった人間の支配が心配。国際学会では共産主義国家の学者が4割を占めるそうで、学者そのものよりも、自由と民主主義を標榜しない国家に懸念を抱いた。
旭川のような中規模都市であれば、自分の意思決定と実行力が鍵。
今回は、懇談相手に旭川大学の浅沼大樹准教授と、デザイナーの那須日奈子氏を迎えた。
さらに、旭川工業高校情報技術科の発表とソプラノ歌手・小林優希氏の歌唱も堪能できた。
研究者ではないが、脳を活性化することは地域の活性化に役立てるものと思う。
9月3日は、北海道議会議員の東国幹氏と旭川・上川の将来像について議論する会。会員内の例会として実が大きくなれば良いと思う。
スポンサーサイト
| ホーム |