fc2ブログ
 10月23日に開催した「まちづくりフォーラム」は、100名の参加者をいただき、過去最大の規模となった。

 質問内容やそれに関するアンサーは、11月3日土曜日の午後1時からFMりべーるで放送されるので、お聴きいただきたい。

 当日は、旭川ケーブルテレビの生放送(その後5回再放送)があったので、舞台映えのある演出を試みた。

1 一文字の下に、国旗・旭川市旗を掲示した。お借り出きて幸いである。
  日本国、旭川市を代表するリーダーを選んでいく会議だから、格調高く行うものとした。
  後日、別の主催者の会も新聞記事・写真つきで同様に紹介されていたが、その差は狙い通りだった。
  

2 テレビ映りを考慮し、両陣営にヘアメイクを紹介した。
  両陣営とも参加希望があった。旭川ではそもそも結婚式と成人式ぐらいしか需要がないので、男性に経験者は少ない。
  筆者も便乗(もちろん有料)した。
  ヘアメイクができる人材が増えれば、地域に映像の仕事か舞い込みやすい。

  需要の創出も創造と改革が取り組むべきことだと思う。
スポンサーサイト



 すでに各事務所へ書類を届け、進行を打合せ。

 FMりべーるは、10月27日と11月3日に録音放送(13時~15時)、旭川ケーブルテレビは生放送に録画放送があるか。

 配布用資料の政策は週末に終える予定。進行の確認をしていく。

 
 FMりべーるで毎週生放送でよくも勝手な?放送をやっている。
 明日の放送は業務上の都合で放送時間に間に合わない可能性があるので、タレントの森田仁さんに手伝いをお願いした。


 森田さんのほうが面白い?そのとおり!!!
 お楽しみに。
 まちづくりフォーラムの招待状を持参して今津寛介さん、西川将人さん、それぞれの後援会事務所へ行ってきました。

 事務所の雰囲気も対照的だなと思いましたが、それは10月9日生放送の「経済再生!あさひかわ」でご紹介したいと思います。

 また、北海道新聞旭川支社の記者さんから取材依頼を受けました。北海道新聞さんは10月29日に実施するそうです。

 いまのところ、立候補表明者は2人。そして、このような大規模に催事をするのは当会と北海道新聞さん(小さいのはあるようで)のみのようです。