fc2ブログ
11月7日8日、旭川市宮前にあるCOCODEにて、ほんものヴィレッジ&クリスマスマーケットが開かれる。
たべもの、グッズ農産物ヒーリング。教育と多岐にわたって活動している人たちが集まる催しだ。8回目になるそうだ。
スポンサーサイト



 寒さも寒さ。思いきり暗い街の中に、正直さを感じる。

 明日22日はデザイン経営の講演など、特許のミカタがある。放送局長の了解を得たので、報道機関で取材に行く。
 オホーツク沿岸にある北海道紋別高校の生徒を受け入れし、製造現場の見学会を行った。主催は北海道(経済部)、(一社)北海道機械工業会。
 見え方や普段やっているようなことを考え、タイムキープやケータリングを工夫するのはなかなか勉強になった。全社的な意思疎通も必要。
目的は、若年労働者の道内確保という北海道の施策で、こうした見学会などを通じ職業意識を高めることだそうである。小さな努力が大きな流れに代わってほしいものだと思う。
ある与党派閥の勉強会へ。国会議事堂近くの著名なホテルへ。受付で並ぶこと500人。
勉強会は勉強会。中身は・・・・・・・・。悪くはないが、まずますだよな。

日帰りで戻る。
 役員会では、一般会員の参加も認めている。今回は、リモート参加の役員さんもいた。
 次期衆議院総選挙の話題があって、各位の情報が交換されていく。思想信条は違っても重要なことである。

 次回例会は環境問題をテーマに11月上旬に行う方向となった、鼎談や意見交換もあって、楽しさ満載である。