fc2ブログ
 4月15日、旭川市立広陵中学校PTA役員を卒業しました。
 平成28年度は、末広北小学校の役員兼務で旭川市PTA連合会理事も兼務。
 平成29年度は末広北小学校の役員を兼務。
 平成30年度、31年度(令和元年度)は中学校の役員のみ。
 令和2年度は中学校のPTA]会長として、世の中混乱の中公平、公正、適時適切に運営責任者を担う。

 おかげさまで、旭川市の教育活動の一端に携わることができ、知識も増えたのが収穫だった。
 まちづくり活動には大変有益で、フィードバックもできたと思う。

 校長先生と雑談し、また人材育成や地域づくりについて示唆をいただいた。ありがたい。
スポンサーサイト



 4月8日木曜日18時から19時40分
アートホテル旭川 2階ライラック

「デザイン国際都市の実現力」。

パネリスト
旭川ユネスコ協会  林 朋子 会長
旭川デザイン協議会 伊藤友一会長
あさひかわ創造都市推進協議会 渡辺直行会長

入場無料  参加される方は 小野寺携帯 090-3116-5544へどうぞ。

感染症対策は、ホテル基準で徹底します。家具業界だけではもったいない。どうぞご参加を。

 4月8日にアートホテル旭川で実施する。
 パなりづとは、旭川ユネスコ協会の林朋子会長、旭川デザイン協議会の伊藤友一会長、そして、あさひかわ創造都市推進協議会の渡辺直行会長の3人。「デザイン国際都市の実現力」(仮称)。

 伝染病防止のため、外部の声掛けは学校と行政関係だけに限定するが、示唆に富んだ展開になる。
 家具だけではない全市域(周辺町も呼応)に通じてデザイン力に富んだ都市にしていくには、きっかけづくりが大切であり、創造と改革の役割である。