fc2ブログ
あっという間に満席です。あらら。
スポンサーサイト



 旭川市立北星中学校に1年在籍して音楽の道を志し、才能を見出され英国を拠点に活動する西條貴登(にしじょうたかと)さんの貯ロリサイタルの後援をする。後援理由は海外との懸け橋。旭川日英協会様ほかの後援もある。
 4月8日金曜日午後6時半開演。前座として私が登場するのお許しいただきたい。何をするのかは内緒(笑)。
 本年8月1日に旭川市は市制施行100年の日を迎える。
 いろいろ行事があるようだが、姉妹都市、友好都市との交流事業もあることが予想される。

 ウクライナ共和国と交戦中のロシア共和国のサハリン州ユージノサハリンスク市との交流は停止すべきと考える。
 そもそも、根室半島沖にある島々の占領自体おかしいし、南樺太の領有はロシア(ソビエト連邦)が侵攻した結果である。

 少なくても、交戦中の国が支配する都市との交流はしばらく控えるのが妥当だと思う。
 私は30年ほど前にかの地を任意団体で訪問したが、すすんで交流するような都市とは思わなかった。異な意見のある人はもちろんいるが、当時の五十嵐広三市長(のちの社会党衆議院議員で官房長官)の肝いりで友好都市(姉妹都市と呼んでいた)を結んだと記憶している。