fc2ブログ
 準備には会員の協力が必要。圧倒的な?再任とともに事業承認をえた。話が早い。

 デザイナーは樋口一枝(ドキュメントということで敬称略をお許しください、以下同じ)が窓口でAOGの那須日奈子に出会う。チラシ、プログラム、賞状類すべて彼女が制作。

 キャスト選定。
 旭川で優れた合唱団体。東高校と藤女子。
 同級生のよしみで、声楽家のみならず発声指導者として活躍する藤田京子(東京在住)、名古屋から北川由美。前々日の演奏会の案内から話が進む。歌謡曲とクラシック。両方あるから選択できる。

 そう、珊瑚宣俊の説得には樋口一枝経由で実兄(なんと息子が同級生)が関与。横浜へ出かけ90分も楽しく懇談する。

 珊瑚の後ろにはダンサーを入れよう。昭和41年のスクールメイツをイメージして旭川南チア。学校外では初登場だ。
 私の長男が顧問の記憶に強く残る人気者だったらしい。実力を認め、「座布団1枚」を彼のもとへ送った。

 高校生、また卒業したばかりの宝クジ組の幾人かにはそれぞれ助力いただいた。もちろん、成長に効果があるミッションである。

 藤田京子の紹介で藤田雅(親戚ではないそうだ)を紹介いただいた。ラジオに初めて出てもらったときの第一印象は「お笑い芸人」。
 ジュリアーノ音楽院という世界に名だたるところで研さんを積んだ秀才。でも「豚に真珠」でちゃかす私に笑顔で打ち解けてくれた。

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック