2019年10月31日 (木)
沖縄県那覇市の首里城公園にある首里城(復元)が、未明からの火災で大部分が焼失した。
私も2年前に訪問したことがあるが、政治と文化を知るうえで感慨深い施設だったと記憶している。県の長の指令ではないか?と思えるようなプロパガンダ説明文(ところどころに)も含めて。
そのときは、なんか物足りない気がしたが、スプリンクラーがなかったようである。火災が大規模になった要因の一つと考えられる。
時間をおって主の原因と被害拡大の原因が明らかになるだろうが、スプリンクラーがないことは管理者が認めている。
当地旭川市役所本庁舎もスプリンクラーは未設置。庁舎の保存をとのたまっている人たちは今回の火災をどう見たのだろうか。
私も2年前に訪問したことがあるが、政治と文化を知るうえで感慨深い施設だったと記憶している。県の長の指令ではないか?と思えるようなプロパガンダ説明文(ところどころに)も含めて。
そのときは、なんか物足りない気がしたが、スプリンクラーがなかったようである。火災が大規模になった要因の一つと考えられる。
時間をおって主の原因と被害拡大の原因が明らかになるだろうが、スプリンクラーがないことは管理者が認めている。
当地旭川市役所本庁舎もスプリンクラーは未設置。庁舎の保存をとのたまっている人たちは今回の火災をどう見たのだろうか。
スポンサーサイト
| ホーム |