2020年01月24日 (金)
公開例会で、「旭川デザイン懇談会」を開催する。
初めてのもの、つかみが理解できないものはとかく排除する傾向があるが、老化が進んでいるか、リスクを偏重していることが多い。
旭川上川の経営者には
裸足が日常の習慣の国民に靴を履かせるようなもの。
学校へ行っている人には
デザインを知れば、世界を制する。
そのほか
デザインが平和力を向上させる。(万能ではないけれども)
知力体力デザイン力
自然をバックにデザイン力を開花させる
家具だけデザインはもったいない。地域全体にいきわたらせて、持続的な発展を目指す。
あさひかわ創造都市推進協議会の会長、渡辺直行さんと、旭川デザイン協議会の伊藤友一さんにパネリストをお願いし、一部映像表現をしてくださるそうだ。
コーディネーターは、薄井タカ子副会長。旭川ユネスコ協会副会長、旭川商工会議所議員でもある。エゾメンもそうだ。
デザインを体現するのは、高校生ジャグラーのSUGIさん。自らイベントをプロデュースした実績もある。
西川将人旭川市長にも、今回のユネスコ認証についてのご紹介(ご挨拶)をいただく。
さて、どのくらい関心があるか。初めてのことは水もので、どれほときてくださるかドキドキ、わくわく感がある。
初めてのもの、つかみが理解できないものはとかく排除する傾向があるが、老化が進んでいるか、リスクを偏重していることが多い。
旭川上川の経営者には
裸足が日常の習慣の国民に靴を履かせるようなもの。
学校へ行っている人には
デザインを知れば、世界を制する。
そのほか
デザインが平和力を向上させる。(万能ではないけれども)
知力体力デザイン力
自然をバックにデザイン力を開花させる
家具だけデザインはもったいない。地域全体にいきわたらせて、持続的な発展を目指す。
あさひかわ創造都市推進協議会の会長、渡辺直行さんと、旭川デザイン協議会の伊藤友一さんにパネリストをお願いし、一部映像表現をしてくださるそうだ。
コーディネーターは、薄井タカ子副会長。旭川ユネスコ協会副会長、旭川商工会議所議員でもある。エゾメンもそうだ。
デザインを体現するのは、高校生ジャグラーのSUGIさん。自らイベントをプロデュースした実績もある。
西川将人旭川市長にも、今回のユネスコ認証についてのご紹介(ご挨拶)をいただく。
さて、どのくらい関心があるか。初めてのことは水もので、どれほときてくださるかドキドキ、わくわく感がある。
スポンサーサイト
| ホーム |