2020年07月02日 (木)
FMりべーるという小さな地域ラジオ局。行政からみれば第3セクター(資本が入っていいる)だそうだ。
5年前に社長に就任した当会チャーターメンバーの森山領さんは、20年前から前任の社長に乞われてラジオパーソナリティを務めている。いずれも無報酬だ。
その森山さんが担当する「トゥデイズターゲット旭川」にはよく呼ばれる。ここ数年は年間最多のゲストであろう。
一人でずっとしゃべるよりも、間合いの取れる複数参加で、かつ自身の考えを披露できればこの上ないものである。
公職や病院事業の多忙さを縫って放送にやってくるが、ゲスト選びにはあまり時間をかけたくない。
病院の関係者や、公職、著名人の都合がつくときは良いが、そうでないときは、身近であまり面倒くさくない人、それが私であろうと推察される。決して代理(取締役のプロパーソナリティー、ケロコさんに頼んでいた)ではない。あくまでもゲストが見つからない時のジョーカー的な役である。
森山さんは本業の医療はもちろん、歌謡曲や政治経済、国際社会問題にも精通し、打ち合わせなしのトークに頭が鍛えられる。なんとうれしいことか。
5年前に社長に就任した当会チャーターメンバーの森山領さんは、20年前から前任の社長に乞われてラジオパーソナリティを務めている。いずれも無報酬だ。
その森山さんが担当する「トゥデイズターゲット旭川」にはよく呼ばれる。ここ数年は年間最多のゲストであろう。
一人でずっとしゃべるよりも、間合いの取れる複数参加で、かつ自身の考えを披露できればこの上ないものである。
公職や病院事業の多忙さを縫って放送にやってくるが、ゲスト選びにはあまり時間をかけたくない。
病院の関係者や、公職、著名人の都合がつくときは良いが、そうでないときは、身近であまり面倒くさくない人、それが私であろうと推察される。決して代理(取締役のプロパーソナリティー、ケロコさんに頼んでいた)ではない。あくまでもゲストが見つからない時のジョーカー的な役である。
森山さんは本業の医療はもちろん、歌謡曲や政治経済、国際社会問題にも精通し、打ち合わせなしのトークに頭が鍛えられる。なんとうれしいことか。
スポンサーサイト
| ホーム |