fc2ブログ
 感染症による緊急事態宣言下、まずもってパネリストとその関係者、創造と改革メンバーに感謝したい。
 会場のイマージュは、配信、音響、舞台制作のプロフェッショナル集団で、上田司社長以下スタッフの段取りもよく、価格も無理のないものだった。民間の設備で、公共を超えるパフォーマンスを提供してくださった。

 さて、内容はモデレーターの薄井タカ子副会長、パネリスト(アイウエオ順)今津寛介さん、笠木薫さんのお二人。アクリル板等の設置でLIVE時にはノーマスクでできた。」
 報道も、北海道、朝日、毎日、読売、メディアあさひかわ、あさひかわ新聞、旭川ケーブルテレビ「ポテト」、FMりべーるの各社が来てくださり、少々密を気にかけなら(換気は十分にした)着席していたいた。
 パネリストの随行者や支援者も若干来てくださった。
 「○○のところの同様のフォーラムは長く感じたので2時間は長いのでは?」と某報道機関の問いに、「多分問題ないと思います。」と返答したが、終了までどの社も帰らなかった。YOUTUBE(アーカイブ)では、無編集なので、全編またはお好みの部分を視聴いただきたい。

 最後の挨拶は、照れ臭いから嫌??と渋っていた高橋伸一副会長。「平成2年の市長選のあとにねじれた反省で、考えは違ってもワンチームでまちづくりをやろう。今回どちらかが市長になっても協力する。」と当会発足の原点を語ってくれた。

 パネリストのお二人には、感染症予防を十分に行いながら、しっかり活動していただきたい。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック