fc2ブログ
 明治35年(西暦1902年、皇紀2562年にあたる)1月25日、北海道旭川村(当時)で観測された最低気温が氷点下41度となり、日本の公式最低気温とされている。
 気象記録も現代ほど整わない時代だが、公式記録は貴重である。現代でも、江丹別地区などではシーズン最低気温を記録することが多い。

 寒さをまちおこしにする十勝の陸別町や、雪と寒さの二刀流ともいうべき幌加内町も「天使のささやきの集い」などを行っていて、冬の魅力を伝えようと頑張っている。

 冬の催事も感染症の関係でオンラインだったりして残念だが、雪による事故はリアルに頻発する。注意したい。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック