2012年01月27日 (金)
均衡ある発展を目指して、北海道各地域の高規格な道路整備を求める住民ネットワークの連合体である{みちネットの会}総会が1月26日札幌市内で開かれた。
行政との懇談、首長に要請など活発な活動に、任意団体とはいえ緩やかな組織に自ら戸惑いながらも成果を上げてきている。
本来、既に便益を受けている地域の方々が未整備地域の応援をすべきと思うのだが、雨が上がれは傘を忘れるように案外関心がないようだ。
地域高規格道を含めれば旭川も富良野・占冠への高規格道を応援する立場。
公共交通とのかねあいも含め、北海道全体のバランスある発展を強く意識すべきである。
居合わせた旭川市内の雑誌屋さん、アラ探しネタを求めていた。
とある行政機関の話題に、「働きていても仕事をしていない連中ばっかり。仕事をさせるようにしないとね」とコメント。
啄木の募金活動もそうだが、自分以外のことをよく見るべき。
幸せは石の裏。めくれば宝石がある。
行政との懇談、首長に要請など活発な活動に、任意団体とはいえ緩やかな組織に自ら戸惑いながらも成果を上げてきている。
本来、既に便益を受けている地域の方々が未整備地域の応援をすべきと思うのだが、雨が上がれは傘を忘れるように案外関心がないようだ。
地域高規格道を含めれば旭川も富良野・占冠への高規格道を応援する立場。
公共交通とのかねあいも含め、北海道全体のバランスある発展を強く意識すべきである。
居合わせた旭川市内の雑誌屋さん、アラ探しネタを求めていた。
とある行政機関の話題に、「働きていても仕事をしていない連中ばっかり。仕事をさせるようにしないとね」とコメント。
啄木の募金活動もそうだが、自分以外のことをよく見るべき。
幸せは石の裏。めくれば宝石がある。
スポンサーサイト
| ホーム |