fc2ブログ
北海道の快適な道路空間の創造を目指して!「高速交通ネットワーク」を考える団体がいわゆるみちネットの会である。
正式名称は「北海道の地域とみちをつなぐネットワーク連携会議」という団体。30日札幌で総会開催があった。

役員メンバーは、知事や大臣クラスにも顔がきくというか、ふてぶてしくうつっているようで、単なる任意団体ながら道路関連の役所も一目おいている様子がありあり.
本来建設関連業者がペコちゃんのはずが、あべこべの光景が見られるのが面白い。


政権交代で意気揚々の反面、競争相手も多いわけで、知恵を絞って提案活動をすることになる。


会長は紋別市のホテル経営者 田中夕貴さん(女性)。黒子(見える二人羽織)事務局長は下川町の建設業経営・谷 博之さん。この二人に北見・釧路・函館・日高や後志などからの役者が集まっている。

10年以上も前に北・北海道交通研究実行委員会を運営した実績から当会も役員参加メンバーである。
ほかの団体と違うのは立ち位置。黒子さんはそのバランスある感覚と行動力を評価してくださっている。

ショートな基調講演は北海道大学准教授 高野伸栄氏。災害で不利益を得た人が、必ずしも資本整備を求めない傾向がある研究成果には驚いた。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック